akko0613

コラム

桐生市で開催される吹奏楽祭|会場情報と楽団みやまの目標

桐生市で開催される吹奏楽祭の会場「美喜仁桐生文化会館」を紹介。楽団みやまの練習ではこちらの音楽練習室などをお借りしています。いつかこの舞台に立つような素敵な楽団になるべく活動中。群馬で吹奏楽を楽しみたい方必見!
コラム

【11/10現在】今後の予定

こんにちは!自由な吹奏楽団、楽団みやまです😍今日は日差しはあったものの木枯らしが吹きさむい1日でした😖🍃本格的な冬の到来もまもなかですね!さて、今後の活動予定が決まってきたのでお知らせします🍀11月以降の開催予定です🍎11/23(日)13:...
コラム

楽団みやま│桐生での新しい拠点で楽しむ吹奏楽

メインの練習は桐生市です✨群馬県桐生市を拠点に活動している吹奏楽団「楽団みやま」です。最近、私たちの主な練習会場が 美喜仁桐生文化会館(桐生市市民文化会館) になりました!このホール、とっても素敵なんです👍ありがたい🤩このホールの推しボイン...
練習会レポート

楽団みやま10月練習会レポート

10月26日、桐生市の美喜仁桐生文化会館で楽団みやまの練習会を開催。初参加の方を迎え、「光と風の四季」「ひこうき雲」を楽しく練習しました。ご縁に感謝し、次回も笑顔で音を重ねます。
練習会レポート

🌻楽団みやま7月練習会レポート🎶

開催日:2025年7月19日(土)こんにちは!楽団みやまの運営スタッフです🎶猛暑が続く中ではありましたが、7月19日に楽団みやまの月例練習会を開催しました!今月は参加者がいつもより少なめ…だったのですが、そのぶんじっくり、濃密で、笑顔あふれ...
コラム

吹奏楽団を辞めたい…その原因と向き合い方

吹奏楽を愛して始めたはずなのに、「もう辞めたいな…」と感じてしまう時、ありますよね。実は、それはとても自然な感情です。今回は、吹奏楽団を辞めたくなる原因やその対処法について、心にそっと寄り添いながら考えてみたいと思います。私も辞めたことがあ...
コラム

楽器を手にしてよかったと思う時

40代でフルートを始めた私子どもの頃から音楽が好きでした。小学生の頃はマーチングバンドでトランペットやスネアドラムを叩き、中学ではピアノを楽しみ、高校時代はエレキベースを手にして、友達とコピーバンドを組んだこともあります。社会に出てからは、...
コラム

月イチ吹奏楽団を運営をして初めてわかったアレコレ(会場予約編)

練習会場をおさえるって、こんなに大変なの!?私は2024年4月から群馬で月イチ吹奏楽団「楽団みやま」を運営しています。吹奏楽団を立ち上げてから、いろんな「初めて」に出会っていますが――中でも思いがけず苦労しているのが、「練習会場を確保するこ...
コラム

群馬県のある保育士による吹奏楽団構想

子どもたちに“生の音楽”を届けたい、そんな想いから始まった物語フルートと園児たちのまなざし保育士歴約30年。日々、子どもたちと過ごす中で、私はアマチュアのフルート吹きとして、たまにフルートを持参して園に出勤することがあります🎶ある日、朝の自...
コラム

楽器を始めるのに、遅すぎることなんてない|楽団みやま主宰の想い

こんにちは。群馬県で活動している自由参加型吹奏楽団「楽団みやま」主宰です🍀今日は、私がこの楽団を立ち上げた理由と、音楽・楽器を通して感じてきた嬉しさについて、少しお話させてください😍40代でフルートを始めた私の音楽再スタート実は私、フルート...